犬に食べさせてはいけない食べ物まとめ【あげると危険!】
みなさんのお宅のわんちゃんには、大好物がありますか?ご飯よりもおやつが好き、お肉が大好き、りんごが好きでいつの間にか食べられちゃうなど。わんちゃんによって好みは色々ですよね。
最近は室内飼いのわんちゃんが増え、食卓でついついねだられておかずをあげてしまう光景もよく目にします。わんちゃんの健康のために手作りフードを作る方も増えました。
多様化するわんちゃんたちの食事ですが、食べさせてはいけない物があるのをご存知ですか?ねぎ系はダメって聞いたことあるけど…他にもあるのでしょうか?
そこでこちらの記事では、意外と知らない、注意しなくてはいけない食べ物と症状をまとめてみました。
犬に食べさせてはいないものはこんなにあります!
1.ねぎ系の野菜
- 玉ねぎ
- ネギ(青ネギ、白ネギ)
- にら
- らっきょう
ねぎ類には玉ねぎ中毒の危険性があります。玉ねぎ中毒とは、玉ねぎやにらなどに含まれている「アリルプロピルジスルファインド」や「硫化アリル」などの成分が犬の赤血球を破壊することで起き症状です。急性の貧血や血尿が出る場合も。
そのほかに、嘔吐、胃痛、黄疸、歯茎や目の結膜が白くなるなどの症状が出ます。微量であっても、死に至る危険性もあります。
肉と加熱しても毒性が残るため、味噌汁、肉じゃが、ハンバーグなど調理済み食品も要注意です。調理中に落ちた玉ねぎを食べてしまい、中毒が出たケースもあるので、食べさせないように注意しましょう。
2.カカオ・カフェイン
- ココア
- チョコレート
- カカオ豆
- コーヒー
- コーラ
カカオの香りの成分でもある、テオプロミンが中枢神経を刺激して中毒症状を起こします。
テオプロミンは代謝速度の遅いわんちゃんにとっては有害物質です。欠片などをごく少量であれば症状は出にくいですが、留守時にいたずらをして板チョコをまるまる食べてしまった、なんて場合は要注意です。
また、コーヒーやコーラに含まれるカフェインにもテオプロミン同様の毒性があります。
アメリカ動物虐待防止協会の動物中毒予防管理センターによると、体重1キログラム当たりテオプロミンを20mg接種すると軽度症状が出ると言われ、40㎎~50㎎接種すると、命の危険性があると言われています(チョコレートによってカカオ率が違うことや、わんちゃんの体重、骨格などにより一概には言えませんが参考までに知っておいてください)。
また、一般に販売されている板チョコは60gほどですが、小型犬で50g、中型犬で400gでチョコレート中毒を起こすと言われています。症状は、下痢、嘔吐、痙攣などのほか、重篤になると不整脈、高温、昏睡などを招くので、注意が必要です。
3.加工製品
- ハム
- ソーセージ
- ベーコン
- サラミ
- 魚肉ソーセージ
- ちくわ
ハムやソーセージなどの加工製品は塩分が多く、腎不全や高血圧を患う原因になります。わんちゃんもお肉は大好物なので、ついつい上げてしまいがちですが注意が必要です。
また、味付けが濃いので薄味のフードを食べなくなることも。加工品を食べた後は辛さなどから水を大量に飲むので、トイレの回数が増える可能性もあります。
どうしてもわんちゃんが加工品を欲しがる場合はペット専用のおやつとして販売されているサラミやソーセージをあげるようにしましょう。
4.果物
- ぶどう
- いちじく
- グレープフルーツ
- 未熟果実
ぶどうは塩分過多の原因になり、腎不全、下痢、嘔吐などの有害性があると言われています。腎臓に病気を抱えている場合、腎不全から命を落とすケースもあるので気をつけなくてはいけません。
グレープフルーツなどの柑橘系の外皮にはソラレンという中毒物質があり、下痢や嘔吐を引き起こす場合があります。もともと柑橘系はつぶしたり煮たりしないと粒自体が大きいので消化不良になりやすいです。
未熟果実の実と種には、アミグダリンという物質があり、体内で分解されると青酸毒を発生させ、呼吸困難、痙攣、嘔吐などが起きます。
また、果実の種が消化されずに胃に残り、下痢症状が出ることも。散歩や庭先で落ちている梅やあんずなどを食べてしまうケースもあるので、十分に注意してください。また、果物は全般的に糖分過多になりやすいので、食べすぎには気をつけましょう。
5.お肉
- 生肉
- 骨がある肉
生肉にはトキソプラズマ感染の可能性があるため、生肉で与えるのは避けましょう。妊婦さんが感染すると、流産の危険性があると知られているトキソプラズマ症ですが、わんちゃんにも感染します。
通常の健康なわんちゃんであれば感染しても問題が無く、症状が出ることはほとんどありません。
しかし、免疫力の低下しているわんちゃんや子犬には症状が出ることがあり、消化器不全や運動障害、呼吸困難や流産などのほか、子犬の場合は命の危険性があります。
また、骨があるお肉も避けましょう。骨が喉や消化器を傷つけ、胃腸障害、嘔吐をすることがあります。お肉に関しては、蒸す、焼く、煮るなどの加熱調理を行い、脂肪部分が少ないお肉を選ぶことが鉄則です。
6.お魚・貝類
- さんま
- サバ
- アワビ
- サザエ
魚にはアレルギーを引き起こす可能性があります。私たちにも魚アレルギーの方がいるように、わんちゃんにも症状が出るケースがあるんですね。症状としては下痢、嘔吐、目の充血などです。
青身魚はDHAやEPAが豊富、白身魚は低カロリー、赤身魚はミネラルやビタミンが豊富です。白身魚においては、アレルギー原因になるヒスタミンが少ないと言われており、健康に良いので否定はできないのですがアレルギー反応が出ないかどうかを見ながらあげるようにしてください。
食べさせるときは生魚を避け、喉や消化器に刺さらないように骨を取り除いてあげるようにしましょう。
アワビやサザエなどの貝類については、犬は貝類を消化できる酵素が無いため、消化不良を起こします。また、サザエやアワビには食中毒を起こす成分が含まれており、光過敏症の症状が出る場合もあるので気をつけなくはいけません。
光過敏症はかゆみや腫れなどの症状が出るため、引っかき続けて皮膚がただれるケースも。そのほか、ビタミンB1分解酵素が貝類には含まれており、多量に食べるとビタミンB1欠乏症になり麻痺や嘔吐など命にかかわることもあります。貝類はわんちゃんにはあげないほうが良いでしょう。
まとめ
良かれと思ってあげていたものが、アレルギーの原因や健康を阻害してしまう食べ物だった…。とびっくりしている方もいるのではないでしょうか?
我が家の犬も果物が大好きで、まだ子犬のときに柑橘系がダメだとは知らずに、みかんを一口あげてしまったことがあります。そのあと下痢になってしまったのでそれからはあげていません。そのときは幸い少量だったので翌日には元通りになりました。
わんちゃんと私たちは体の大きさが違うので、ちょっとした量でも危険性が大きくなります。私の家のわんちゃんも野菜炒めやハンバーグを欲しがります。美味しい食べ物をお裾分けしてあげたくなる気持ちは分かるですが、私たちの食べ物は味付けも濃く、わんちゃんにとっては中毒を起こしかねないのです。
わんちゃんがずっと健康で幸せに過ごせるように、愛犬たちの食事についてもう一度しっかり考えてくださいね。