1. ホーム
  2. ワンちゃんの健康
  3. ≫犬のフィラリア@症状・予防方法・薬の副作用について
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

犬のフィラリア@症状・予防方法・薬の副作用について

犬を見る獣医

毎年、4月頃から10月頃まで予防を推奨されている「犬フィラリア症」ですが、この病気って予防せずにかかってしまうと、一体どうなってしまうのでしょう?

獣医さんに言われるがままに予防されている方もおられるかもしれませんが、きちんと予防しなければならない恐ろしい病気なのです。今回は、犬フィラリア症についてお話します。

どんな病気?

人の血を吸う蚊

犬フィラリア症は、犬糸状虫症とも言います。文字どおり糸状の虫が感染することで引き起こされる恐ろしい病気です。犬糸状虫は、蚊を媒体として感染する病気です。まず、蚊の雌が既にフィラリアに感染している動物の血液を吸血します。蚊の雄は吸血しません。

血液を吸血する際に、血液中のミクロフィラリアという幼虫も一緒に吸血されます。ミクロフィラリアは、蚊の体内で少し大きな幼虫に更に成長し、蚊の幼虫を体内に抱えている雌の蚊が、また別の動物の吸血をした際に幼虫も同時に移行してしまいます。

移行したフィラリアの幼虫は、その動物の体内で50日~70日で大きさ約2.5㎝の大きな幼虫にまで成長します。成長した幼虫は、動物の静脈に侵入し血液の流れによって肺動脈まで運ばれていき、そこで寄生するのです。

感染後、6カ月を経過するとフィラリアの幼虫は成熟し、卵(ミクロフィラリア)を産むことができるようになります。犬フィラリア症は、犬の他に猫やフェレットにも感染しますが、人への感染はありません。

スポンサーリンク

どんな症状なの?

頭を冷やす犬

感染初期や、軽度の感染の場合ほとんどが無症状です。重度になるにつれ、咳こんだり呼吸困難を起こしたり、失神、お腹に水が溜まる、血を吐くなどの症状がみられます。

感染してしまうと、治療を行わない場合は、動物は死亡してしまいます。

どんな予防方法なの?

犬フィラリア

犬フィラリア症は、予防により感染を必ず防ぐことが可能です。月1度の投薬で予防できるので、しっかりと予防を行いましょう。

通常は蚊の発生する時期の1カ月前くらいから、いなくなる翌月まできちんと薬を飲ませます。この予防について、誤解をしている方が多いのでご説明します。

フィラリア予防薬は、予防と名前がついていますが、実は感染を予防する・蚊に刺されないようにする薬ではありません。体内に入り込んだ幼虫を、月1度の投薬で死滅させるといういわゆる駆虫薬です。

蚊がいなくなってしまうと投薬を止める飼い主さんが多いのですが、ミクロフィラリアがもし体内に入ってしまったとして、それが成長するまで50日以上かかるわけですから、蚊がいなくなってすぐに薬を止めるのではなく、いなくなる翌月もしっかりとお薬を飲ませましょう。

費用と、薬の種類について

カルテ

フィラリア予防薬(駆虫薬)にはいろいろなタイプがあります。錠剤、粉末、チュアブルタイプが一般的です。

錠剤は飲ませるのが難しい場合もあり、きちんと飲ませたつもりでも飼い主さんの見ていないところで吐きだしていれば意味がありません。

手作り食などを与えておられるご家庭では、粉末でも良いでしょう。チュアブルタイプは、犬にとっては一番喜ばれるタイプの薬です。

おやつの中に、薬が入っていますのでたいていのわんちゃんは喜んで食べてくれます。ただし、粉末や錠剤よりも少し高額となります。

フィラリアのお薬は、月1回1000円~2000円程度です。体重によって投薬の量が決められますので当然大型犬になるほど高くなります。

また、その年の最初の予防の際には、必ず血液検査を行い、感染していないかどうか確認しなくてはなりません。

万一感染している状態で、駆虫薬を飲んだ場合は逆に死に至ることもあります。飼い主さんが、予防を確実に行っていたと思っていても、実は薬を吐きだしていた等で感染しているケースが稀にあります。

フィラリア薬の副作用

眠るチワワ

フィラリア駆虫薬は比較的副作用の少ない薬です。嘔吐や下痢がある場合もありますが、さほど心配することはありません。

嘔吐してしまった場合はせっかくのお薬が効果を発揮しないこともありますので、獣医さんに相談しましょう。

まとめ

犬フィラリア

フィラリアの予防を、毎年なんとなく行っている飼い主さんは多いと思います。しかし、病気になる過程を知ることで、より予防に対する認識が高まりますし確実に予防しなくてはならないという思いを強くしていただけます。

毎年残念ながらフィラリアで命を落としてしまうワンちゃんがたくさんいるのです。

毎月たった1回の手間で愛犬の命を救うことになりますので、面倒くさがらずにしっかりと駆虫して病気を防いであげることが、飼い主さんとしての責任です。

スポンサーリンク

記事が参考になりましたら、ぜひシェアをお願いします。

【注目!】安全でおすすめのドッグフードランキング

ドッグフードおすすめランキング
愛犬が健康で長生きをするために、安全でおすすめのドッグフードをランキング形式で紹介中。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.