1. ホーム
  2. ワンちゃんの健康
  3. ≫犬の椎間板ヘルニアの予防と治療法を解説@ワンコの身近な病気
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

犬の椎間板ヘルニアの予防と治療法を解説@ワンコの身近な病気

ワンちゃんの椎間板ヘルニアは実はとても身近な病気です。かかりやすい犬種もいますが、日頃のケアによって防げることも多くあります。

もし椎間板ヘルニアになった場合に必要な、治療やケアについてご紹介します。

胴長ワンコの病気「椎間板ヘルニア」

ダックスちゃんやコーギーちゃんなどはヘルニアになりやすいという情報があります。最近、フレンチブルドッグも椎間板ヘルニアになりやすいというのを聞き、この病気について調べました。

椎間板は背中の骨と骨の間にあるゼリー状のクッションの役割をする部分です。そのクッションが何らかの原因で潰れたりして神経を圧迫し痛みなどが起こります。

我が家の愛犬はミニチュアダックスフントとフレンチブルドッグのミックス犬になります。5歳ですが、そろそろ意識をしないといけないと感じています。

どんなサインが出るのか、予防や治療はどのくらいか、など、全く知らなかったので一から情報収集を始めました。

調べた結果、我が家の愛犬は椎間板ヘルニアになるリスク大でした…

  • 全力疾走大好き
  • 飛んだり跳ねたり大好き
  • 油断すると太る

椎間板ヘルニアになりやすい状況です。原因としては、このような習慣にプラス、加齢や犬種も要因になるようです。

スポンサーリンク

椎間板ヘルニアの症状

ワンコ本人からの症状のサインとしては、以下のような様子があります

  • 散歩の時座り込んでしまう
  • 遊んでいる時急に痛がる鳴き声をあげる
  • 抱き上げた時に痛がる、嫌がる
  • 体を丸めて歩く

痛がったり痛みを庇ったりする様子が見られます。特に初期症状では、動きが鈍かったり、震えている、じっとしているなど様子がおかしい状態があります。

早めに気づいてあげることが大切ですね。重症になると麻痺が起こったり、排泄障害を起こしてしまいます。

若いうちからの予防が大切

椎間板ヘルニアの予防は、一番は体重のコントロールです。この病気になりやすい子は、暑さに弱い、季節の変わり目に弱い子が多い傾向です。散歩が十分でなかったり、ご飯を食べないため好きなものを与えすぎてしまったりして太ることもあるようです。

我が家のワンコは3歳で適正体重11キロのところ、13.5キロになりました。ダイエットフードに変え、週末は長く散歩したり、ドッグランに連れていくことで4歳の頃には適正体重になりました。

少々のダイエットでも体の小さなワンコには負担になってしまいます。ダイエットフードは、あまり美味しいものではないようで、食いつきは非常に悪かったです。なるべく日々の管理で適正体重を保ってあげたいですね。
【参考】安全でおすすめなドッグフードランキング

飛んだり跳ねたりする運動を控えることも大切です。おもちゃを使って飛んだり跳ねたりする遊びが大好きなのですが、椎間板ヘルニアのことを知って不安になったので、追いかけっこやおもちゃを隠して探させる遊びにしています。

住環境にも工夫が必要です。我が家はベランダから室内に立ち上がりがあり、ベランダで走り回ったテンションのまま飛び込んでくるので、滑って転がることが稀にありました。

非常に危ないですよね…スロープをつけても飛び越えてしまうので、今はマットを使用しています。また、ベッドの下には滑り止めにカーペットを引いています。

ワンコの性格によってはカーペットを噛んで引っ張る、軽いものなら振り回す子もいます。

我が家もやたらカーペットや足拭きマットに戦いを挑む癖があります。足拭きマットは諦めるしかないのですが、カーペットは家具で固定するしかありません。そのため、好きな位置に家具が置けず、模様替えをしました

カーペットと戦う、誤食する癖のあるワンちゃんであれば、可能ならばフローリング自体に滑り止め加工をすることをおすすめします。

老犬になった時、安全に暮らせるというメリットもあるので、検討してみても良いかもしれません。

病院での治療方法

椎間板ヘルニアは、どのくらい症状が進んでいるかによって治療内容は変わってきます。

痛み止めのお薬を飲み、安静にする内科的アプローチ、痛みのある椎間板を取り除く手術を行う外科的アプローチなどがあります。手術は全身麻酔で行うので、よく獣医さんと相談しましょう。

椎間板ヘルニアは、普通のレントゲンでは判断がつかないことが多い病気です。しかし、必ずレントゲンを撮るのは、他に腫瘍や骨折など痛がる要因がないか判断するために行います。

MRIやCTを使い診断して行きます。この時も全身麻酔を行うので、重症化しないうちに早めに獣医さんに診てもらってください。

我が家では、幸いまだ症状もないのですが、心配していることは、かかりつけの獣医さんに伝えてあります。症状が出る前に、定期的に見てもらい体重や運動のアドバイスをもらえるのは心強いものです。

お家でできる椎間板ヘルニアのケア

椎間板ヘルニアになってしまったら、お家で痛みがひどくならないようにケアしてあげる必要があります。

●マッサージ
血行をよくし緊張を和らげます。飼い主さんがしてあげるとリラックスもできるので効果的です。

デリケートな病気の部分を触ることになるので、獣医師さんなどの指導を必ず受けましょう。病院によってはリハビリのプログラムが組まれていることがあります。

●ストレッチ
神経は、ダメージを受けても修復しようとする習性があります。一方、筋肉は使用しないと縮んでいってしまいます。

適度に動かすことで体を保っていきます。マッサージと同様に、獣医師さんの指示に従って行いましょう。

もし大丈夫ならば、お散歩も非常に有効なようです。首輪よりは、全身をカバーできるハーネスの方が、負担が少ないです。

歩行が難しくても、カートなどで好きな場所に連れ出してあげることも大切です。カートは底がしっかりとしていて、おすわりができるスペースがあるものを選びましょう。

私はホームセンターによく行きます。その際にペットカートに乗せるのですが、震えながら踏ん張ってしまい、慣れるまで大変でした。

椎間板ヘルニアを起こしやすい犬種の子は、機会があればカートにチャレンジしておくと安心かもしれません。

同様に、リハビリにはプールをおすすめしている獣医さんや施設もあります。うちの愛犬は、小さい頃に無理に海に連れて行ってしまい、水を怖がる犬になってしまいました。

知らなかったとはいえ、失敗だったと思います。プールや温泉はワンコにとってメリットが多いので、ぜひパピーのうちから水は楽しいと教えてあげてください。

まとめ

ワンコには様々な病気がありますが、椎間板ヘルニアは痛みが強く辛い病気です。

動きが制限され、好きなことができなくなるので、ストレスもたまってしまいます。日頃から遊び方やお部屋づくりを工夫しながら、予防に止めて行きましょう。

スポンサーリンク

記事が参考になりましたら、ぜひシェアをお願いします。

【注目!】安全でおすすめのドッグフードランキング

ドッグフードおすすめランキング
愛犬が健康で長生きをするために、安全でおすすめのドッグフードをランキング形式で紹介中。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.