犬と住めるお部屋を探すコツ@元不動産屋が教える部屋探し
ワンちゃんと出会って、一緒に暮らしたいと思った時、住まいを見直すことはとても大切です。
将来的に犬と住みたいと思っている方も、ぜひ一緒に住めるお部屋を積極的に探してみましょう。
元不動産屋がワンちゃんと生活しやすい物件の特徴とお部屋探しのコツをご紹介します。
【参考】初めて犬を飼う前に見直したい「飼い主の生活習慣」
ペット可物件とは?
ワンちゃんを飼うとき、住環境はとても大切です。最近では犬と一緒に住める物件も多くなってきました。一番多いのは「ペット可賃貸・マンション・アパート」です。
これらは一般の賃貸と同じ作りですが、「条件を満たせばワンちゃんと一緒に住んでも構いませんよ」という物件になります。具体的には以下のような条件が多くみられます。
- 敷金の増額
- 家賃の増額
- 敷金の償却
- 飼育頭数の制限・犬種やサイズの制限
犬はお部屋を汚したり破損する可能性が高いという考えがあり、敷金や家賃が高くなっていることが多くあります。また、退去時も敷金の清算が厳しくなる傾向があります。
ペット可物件にはワンちゃんや猫ちゃんを飼っていない人も住みます。場合によっては鳴き声や足音にクレームを言われてしまうこともあるので注意が必要です。
ペット共生物件の特徴
近年注目されているのが「ペット共生物件」です。ワンちゃんたちと住むことを前提としたマンションやアパートになります。
特徴は「ペットも入居者」として扱っている点です。犬たちが暮らしやすいように、足洗い場やリードフック、ドッグランなどが共有部に備わっています。お部屋の中も、傷がつきにくいフローリングや汚れやニオイがつきづらい壁紙が使われていたり工夫が凝らされています。
ワンちゃんと暮らすことを前提に建てられているので、不動産屋が部屋は紹介するときも、犬や猫を飼育している方を最優先に紹介します。そのため入居者はワンちゃんたちを飼育している人がほとんどになります。
物件によっては入居者の交流もあり、住みやすい環境を作っています。何より、建物のオーナーさんがペット飼育に理解がある方がほとんどです。犬を家族の一員と考えて受け入れていることが多いので安心して生活することができます。
分譲マンションのペット事情
売買の分譲住宅でもワンコの受け入れは進んでいます。特に、築年数の経ったマンションは買い手をつけるため付加価値を高めようという方向性で、多くの方に選んでもらうためにペット可にするケースが増えています。
分譲マンションは飼育にあたり規約が細かく決められていて、物件によっては犬種も指定されています。管理組合とは別に、ワンちゃんや猫ちゃんを飼育している人のみで構成される「ペット組合」があるマンションも多くあります。
ペット組合は管理組合同様に、組合長や会長さんを立てて、会合やマンションでのトラブルなどに対応します。また、新しく引っ越してきたワンちゃんの登録なども行います。
分譲マンションは賃貸でも募集していることがあります。床や壁が厚かったり設備に対するフォローがしっかりしているので住まいとしてとてもオススメです。
落ち着いた住宅街や人気のエリアで多く見かけるので家賃がやや高いことがあります。また、管理費が高いこともあるのでトータルで毎月の支払いをチェックしておきましょう。
ペットNGの物件でこっそり飼うのはご法度
住み始めた時は想定していなくても、長く住んでいるとライフスタイルが変化して行きます。運命のワンコと出会って、一緒に生活したいと思った時、住環境を整えることはとても大切です。賃貸の場合「ペット不可でもこっそり飼えばバレない」と思っている方は多くいらっしゃいます。
しかし、不動産屋は担当した物件をメンテナンスしたり巡回して管理をします。その際、必ずバレます。
ゴミにペットフードやペットシーツの袋が混ざっている、ドアのサッシに毛が溜まっている、廊下をモップがけすると毛がくっついてくる、こうした事例が積み重なり飼育が発覚します。
そもそも、不動産屋は集合住宅の場合、住んでいる人全員に対して納得のいく条件で部屋を貸し、契約しなければいけません。住人によってはアレルギーや犬嫌いだから「ペット不可」を選んでいる人もいます。そしてその旨は契約書や契約時にとりかわす「重要事項説明書」に明記されます。
犬を飼ってはいけない物件で飼ってしまうと契約違反で厳しいケースになると退去となってしまいます。
こっそりと飼育するのはワンちゃんにとっても好ましいことではないので、のびのび育てることのできるお部屋を選びましょう。
ペット物件のここをチェック
私は不動産屋の営業マンをしていた頃、多くの物件を取り扱ってきました。ワンちゃんが住みやすい物件の見分け方をご紹介します。
ペット可物件の場合、飼っていない人も住んでいるのでどのくらいの世帯が飼っているか見学の際に見ておくと安心です。
狂犬病予防接種の際にもらえる「犬」のシールが貼ってある割合などが目安になります。貼る義務はないので、わからない場合は管理会社へ確認しましょう。あまりに飼っている人が少ない場合は鳴き声などでクレームを受けることがあります。
分譲マンションはオリジナルの犬の飼育シールが貼られている場合もあります。そういったものを目安にして見てください。
ペット共生型賃貸はついつい充実した設備に注目しがちですが、注意したいのはお金の部分です。初期費用に「消臭抗菌サービス」や管理費とは別に毎月ペット用のコールセンター利用代がかかるなどのケースがあります。
ワンちゃんと共生できる専用住宅はメリットがたくさんありますが、金銭的負担が多く無理が生じる場合は避けた方が良いかもしれません。契約前に見積もりをもらうなどして確認をしましょう。
ペット専門の不動産屋
賃貸では、大型犬や多頭飼いOKの物件はまだまだ少なく探すのに苦労します。また立地や条件によってなかなか良い部屋が見つからない場合があります。
インターネットの情報には限りがあるので、ぜひ専門の不動産屋さんにお願いしてみましょう。
●ペット賃貸カンパニー
ワンちゃんや猫ちゃんを実際飼っているスタッフが、親身になってお部屋探しをしてくれます。
都内のワンちゃんとの暮らしにオススメの物件を紹介してくれます。飼育可能な物件のみを取り扱っているので、物件を詳しく知っています。ホームページ内には過去に成約している物件カタログもあるのでぜひ参考にしてみてください。
ペット賃貸カンパニーの公式サイトへ
●ペティエ
株式会社アドバンスネットが運営するペット専門のお部屋紹介をしてくれるサイトです。忙しくてなかなか不動産屋さんを回れない人もサイト内で簡単に検索することができます。
仲介手数料のかからない物件もあるのでぜひチェックしてみてください。
ペティエの公式サイトへ
●ペットの不動産屋さん
ミニチュアシュナウザーちゃんが看板犬の不動産屋さんです。世田谷など都内の一部エリアで地域密着で紹介してくれます。
都内でも人気のエリアでドッグランやドッグカフェも充実しているので、オススメです。
ペットの不動産屋さんの公式サイトへ
まとめ
最近では、ワンちゃんと住めるお部屋も増えてきました。初めてのエリアで飼う場合は、お部屋の近くに動物病院があるかどうか、お散歩しやすい環境かどうか、周辺もよく見て歩きましょう。
愛犬との素敵な生活に向けて、ぜひお部屋探しを始めましょう!