犬もガンになるって本当?症状や予防・治療の方法
現在、日本人の二人に一人がガンが原因で死亡しています。一昔前までは、ガンは不治の病でしたが最近では医学がかなり進んでおり、ガン患者さんの生存率も高くなってきました。
このガンという病気、わんちゃんにも発症するのでしょうか?もし発症するのであれば、どのような治療法があるのでしょう?
犬もガンになります!
答えはイエスです。そもそも人と犬の体の仕組みはさほど変わりはありません。ですので、人がなる病気はたいてい犬にも当てはまると言うことです。
ただ、人になりやすいガンでも犬にはなりにくいガンというのは存在します。人には多い大腸がんは、犬はめったにかかることはありません。これについては、わんちゃんの腸の働きは人より優れているのが原因のひとつです。
そもそもガンとはどんな病気?
私たち人も犬も、細胞や組織が体を構成しています。この細胞や組織が、バランスよく調和することにより生きているのですが、これらの一部が何らかの原因によってバランスを崩し、増加し過ぎたために塊として形成することがあります。
これを腫瘍(しゅよう)と呼びます。腫瘍には悪性のものと良性のものがあり、このうち悪性のものを「がん」と呼んでいます。
犬にもガンが増えた理由
犬がガンになる確率は、もともとは変わっていません。では何故ガンになるワンちゃんが増えたのでしょうか?
これは、医学の進歩による検査の生密度があがったため、今まで見逃されていた病気もわかるようになったこと、そしてワンちゃんの寿命が延びたことが原因でもあります。
皮肉な話ですが、腫瘍は高齢になればなるほど発生率は高くなります。ですので、長生きしたことでガンになったという矛盾が起こるわけです。
犬のがん予防で気をつけること
ガンの予防については、人と同じように予防するので構いません。予防していても必ずかからないとは限りませんし、特に何も予防しなくてもがんになるわけではありません。
わんちゃんの腫瘍が発生しやすい場所は、皮膚と軟部組織です。ただし、この部分の腫瘍は良性であることが多いので手術で治ります。次に多いのは、乳腺、泌尿器、リンパ、内分泌系、消化器です。猫は悪性リンパ腫が圧倒的に多いです。
細胞が腫瘍になるのは、なんらかの原因で細胞内の遺伝子が傷つき、その傷ついた細胞の異常な増殖を止めることができなくなるからです。
高齢のワンちゃんに腫瘍が発見される確率が高いのは、長い年月を過ごしている間に、細胞がじわじわ破壊されていった結果と考えられます。もちろん、他にも細胞を傷つける要因は山のようにあり、何がダメであるかは一概には言えません。
予防としては、化学的発がん物質から遠ざかること。例えば大気汚染や排気ガス、たばこの煙、食品添加物などがあげられます。また、放射線や紫外線などの外界の発がん性環境からも身を守ることが効果的です。
犬のガンの症状
皮膚にできたりするような腫瘍は、目で見てわかるのですぐに病院に連れて行き検査することができますが、体内にできた腫瘍は気付かないことも多く、気づいた時には手遅れという可能性も高いです。
最近では、人間と同じように犬の健康診断を実施している病院も多いので、シニア期に入ったら念のため検査してもらうのも早期発見に繋がります。ワンちゃんも同じく早期に発見すれば治る可能性はぐんと高くなりますし、治療も比較的短期間で完治することもあります。
犬のガンの治療法
これも人と同じように、外科的治療が一般的です。しかし、良性の腫瘍と違いガンの場合は転移が考えられるため、外科治療の他にも放射線治療や抗がん剤治療も併用します。
さらに、遺伝子治療や新しい治療法もどんどん開発されており、獣医界でも浸透してきています。今後ますます治療法は確立されていくことでしょう。また、犬の場合は食事療法が思わぬ効果を表すことがあり、ガンを食事で治す、進行を抑えることについて最近注目されています。
まとめ
高齢のワンちゃんにガンが発生しやすいのは確かですが、全ての腫瘍の原因が加齢に伴うものでもありません。
食生活の改善や、空気汚染・紫外線障害からの回避・住環境の整備など、人も犬も動物もガンの予防に積極的に取り組む必要が今後も重要な課題となってきます。
犬は保険がききませんので、ガンの治療ともなればかなり高額な費用がかかってしまいます。ペット保険に加入していても、全額はまかなえないことも多いため、飼い主さんを悩ませます。
もちろん治療を受けるワンちゃん自身も人と同じく苦しみますので、できればガンにならない体づくりを心掛けたいですね。