1. ホーム
  2. ワンちゃんのしつけ
  3. ≫犬にトイレのしつけができない5つの原因と対策方法
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

犬にトイレのしつけができない5つの原因と対策方法

トイレのしつけ

犬のしつけのなかでも、「トイレのしつけ」はなかなか思うようにいかず頭を悩ませる飼い主さんも多いのではないでしょうか?トイレを覚えてくれないと、室内が汚れて匂いもついてしまいますし、掃除も大変です。

犬がトイレを失敗してしまう原因は、トイレの場所を覚えていないことだけではありません。とくに成犬になってからも粗相をするような場合は、他の理由を疑う必要があります。

そこで、こちらのページでは犬が粗相をしてしまう原因と、その対処法をご紹介します。

犬がトイレを失敗する原因とは?

犬がトイレ以外の場所で排泄してしまう原因には、どのようなものがあるのでしょうか。代表的にものをいくつか挙げてみました。

■ワンちゃんがトイレに失敗する原因

  • トイレの場所を覚えていない。
  • ストレスがある
  • マーキング行為
  • 恐怖心や興奮で、もらしてしまう
  • 飼い主の関心を得るため

それでは、これらの原因別に対処方法を紹介を解説していきまます。

スポンサーリンク

5つの原因別!トイレのしつけ方

1.トイレの場所を覚えていない

トイレに失敗するワンちゃん

犬がまだ産まれてまもないパピーの場合は、これが原因であることがほとんどです。だいたい、ほぼ完璧にトイレを覚えたと思えるくらいになるには、生後1年くらいは掛かると思っておいてください。

それまでは、覚えたかな?と思ってもたまに失敗することがあったりするものです。焦らずに、根気強く見守る姿勢が大切です。具体的な実践方法については、こちらを参照ください。

【参考記事】超簡単!子犬のトイレしつけ方法をわかりやすく解説

2.ストレスがある

ストレスを感じるワンちゃん

単純にトイレの場所を覚えていないこと以外の原因でもっとも多いのは、ストレスによるものです。わたしたち人間がそうであるように、犬たちも日々置かれている環境などからさまざまな刺激を受けて生活しています。

そのなかには当然、犬にとって不快なものも含まれます。その原因となりうることには、犬の性格や状況によって、さまざまあると思います。

例えば、苦手な人がいて、その人がいるときだけ粗相をしてしまう。また、「分離不安」といって、飼い主など慣れた人と離れ離れになることで不安を感じることもあります。長時間の留守番もこの理由からきています。

遊びや散歩が不十分でフラストレーションを感じることもあるでしょう。うちの犬は、数日散歩に行けないと、よく粗相をします。やはり狭いところに閉じ込められているとストレスになります。また、それと同じ理由で、長時間ケージやクレートに入れられていると不満に感じる犬は多いです。

ストレスが原因の場合は、その対象となるものを取り除いてあげることが重要です。しつけの問題だけではなく、トイレの失敗を不快や不満のサインと思って、しっかり対応してあげたいものです。

また、こういった原因のときには、失敗を叱りつけることが逆効果になるケースもあります。失敗を見つけても、感情的にならず、速やかに掃除を済ませるようにしましょう。

3.マーキング行為

マーキング(おしっこを少量かける行為)というとオス犬がするイメージが強いかもしれませんが、メス犬にも見られる行為です。

犬がマーキング行為をする理由は、縄張り主張のほか、発情期の異性に対するセックスアピール、気持ちを落ち着かせるためのカーミングシグナルなどといわれています。

オス犬の場合、去勢手術をすることで1/3程度減少するといわれています。メス犬のマーキングは発情期が過ぎるとなくなることが多いようです。

4.恐怖心や興奮で、もらしてしまう

犬を抱っこする飼い主

強い恐怖心から「おもらし」をしてしまうことがあります。これは、突然してしまうことが多く、尿の量も大量であることが多いことが特徴です。尿だけではなく、糞をしてしまうパターンもあります。

恐怖の対象になるものとして、布などが風に揺れる様子や光の反射などの視覚的なものや、突然の爆音など聴覚的なものなど色々あります。対処法は、ストレスの場合と同じで、その原因を取り除くことが重要です。

また、興奮しすぎて「おもらし」をしてしまうこともあります。これはいわゆる「うれション」というもので、例えば大好きな人に会えたときに嬉しさの興奮のあまりもらしてしまう、といったものです。長時間の留守番のあとに飼い主が帰宅し、姿を見た瞬間にしてしまったります。

理由を考えると可愛らしい気もしてしまいますが、それだけ寂しい想い、不安を抱えていたということでもありますので、まずは不安を感じさせないよう、留守番の時間を調整するなどの対応をしてあげるとよいでしょう。

5.飼い主の関心を得るため

飼い主の関心を得るために、故意に粗相をするということがあります。

例えば、粗相をしたら、散歩に連れて行ってもらえた。または、美味しいオヤツを与えてもらえた。など、トイレを失敗すると「ごほうび」をもらえるということを過去の経験から学習してしまうと、また不満を感じる度にわざとトイレ以外の場所で排泄をするようになるのです。

これに対する対処方は、犬の中にできてしまった「トイレの失敗+ごほうび」のセットを消す必要があります。粗相をしてしまった場合も大きなリアクションは見せず静かに排泄物の処理をしましょう。

トイレで排泄できたときには十分に褒めてあげます。そういったメリハリをつけて根気強く覚え直させることが大切です。

まとめ

以上、こちらの記事では犬のトイレのしつけについて、原因別の対処法をまとめてみました。トイレのしつけは時間が掛かるものです。

そのため、たとえすぐにできなかったとしても、愛情を持って根気強く続けてみましょう。

スポンサーリンク

記事が参考になりましたら、ぜひシェアをお願いします。

【注目!】安全でおすすめのドッグフードランキング

ドッグフードおすすめランキング
愛犬が健康で長生きをするために、安全でおすすめのドッグフードをランキング形式で紹介中。
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.